博物館のおススメ情報をお届けします。

「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展

香りの博物館では、ただいま
「潮香る貝の魅力
     ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展

を開催しておりますびっくり

「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展

先週より始まったこの展覧会。
見どころをご紹介したいと思います注目


◆東道五十七次◆
「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展

これは歌川広重の描いた「東海道五十三次」を、日本でも指折りの
貝工芸家である水田博幸氏がすべてで表現し創り上げたものです電球

広重の「東海道五十三次」は人物の表情などがユニークですが、
「東貝道五十七次」でも、小さな貝の顔にちゃんと表情があって
じっくり見てみるととっても面白いですびっくり

今回は、水田先生オリジナル創作の京街道も加えた
五十七次すべてを展示していますキラキラ

また、作品やその場所に関連した香りも置きました音符
作品と一緒に楽しんでくださいねニコニコ


◆水田先生 貝細工作品◆
東貝道五十七次のほかにも、水田先生の貝細工作品を
全部で6点展示しています。

「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展
上帆も全部貝でできています!驚き!

貝で文字を書いた「般若心経」や「帆船」など
非常に緻密で、見応え十分の作品ばかり目

なかでも是非ご覧いただきたのが「法隆寺殿びっくり
すべて貝でできているのですが、扉の中をのぞくと…なんと観音様がキラキラ
とても美しい作品ですおすまし


ライナイ貝の会 貝殻アート◆
「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展

沖縄のアート集団 “ニライカナイ貝の会”が作った
とっても可愛らしい貝殻アート作品ですハート

シーサーやカメ、キリンなどの動物たちが貝で作られていますパンダ
賑やかで楽しい展示ですよ音楽


この珠玉の芸術作品たちを是非観に来てくださいニコニコ


また、香りの体験スポットでは現在「夏の香り」を展示していますヤシの木
「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展
マンゴーの香りや花火の香りなどなど、7つの香りを体験いただけますクローバー
クイズ形式になっているので、香り当てにぜひ挑戦してみてくださいね音符


▼企画展関連イベントも開催します太陽

1 水田博幸と巡る 「東道五十七次」ガイドツアー
 「東貝道五十七次」を、水田先生本人がガイドしますびっくり
 この貴重な機会に、ぜひお気軽にご参加ください♪黒
 *日  時:7月27日(土) 11:00~
 *参加料:入館料のみ
 (※予約不要です)

2 沖縄の貝を使った シーサーづくり
 沖縄で採れた貝を使って、可愛らしいオリジナルのシーサーを作りますヤシの木
 玄関に飾っておくと、魔除けになる…かもびっくり
 *日  時:8月10日(土) 1回目/11:00~,2回目/14:00~
 *参加料:800円
 *定  員:各回20名

3 夏の香りの ジェルキャンドルづくり
 砂と貝殻を使って、色鮮やかな夏の香りのジェルキャンドルを作ります花火
 虫よけにもなって、夏にぴったり♪黒
 *日  時:1回目/8月3日(土) 14:00~
        2回目/8月24日(土) 14:00~
 *参加料:1,500円
 *定  員:各回10名

イベントのお問合わせ・お申込みはお電話でどうぞ電話
TEL:0538-36-8891

皆さまのご参加、お待ちしておりますニコニコ





同じカテゴリー(企画展)の記事
削除
「潮香る貝の魅力 ~甦る東貝道五十七次 水田博幸の世界~」展